未分類
あっという間に一年。
今年も紅葉を見に世羅町の今高野山まで。見渡す限り美しい景色が広がり心癒されます。
今年も残り一ヶ月と数日。体調に気をつけ新しい年を迎えまた新しい景色を探しに行きます。
コロナもやっと落ち着きをみせはじめましたがが感染が広がらないよう気をつけましょう。
楽しみなスノーシーズンも始まります‼怪我の無いよう楽しいシーズンになりますように。
今年も残りわずか。
今年も残すところ1ヶ月。世羅に紅葉を見に行ったり蜜を避け海に山にロードバイクでストレス発散。
コロナの影響で制限されることも色々ありますが健康に気を付けあと1ヶ月頑張りましょう。
ライルの花壇
こんにちは!ずいぶん寒くなってきましたね!(^^)!
ライルの花壇ではムクゲの花が綺麗に夏を惜しむかの様に咲き誇っています。
新型コロナウイルスの終息が見えない中インフルエンザの時期になってきましたね!?
皆様、体調管理にはくれぐれもお気を付けて下さい。
花火
今年は 本来オリンピック開催予定の影響やコロナ対策で 全国各地て花火大会が中止になりましたね。
逆に エール花火が多く打ち上げられました。
ライルでは受付の窓ガラスに職員が折り紙でおった花火を飾っています。
早く コロナ終息に願いを込めて・・・・
桜
こんにちは♪
桜の季節になりましたね。
ピンク色がとても綺麗ですよね!
夜桜や花見に行きたくなりますねー。
桜の花言葉は「優美な女性」。
私もそんな女性になれるように日々努力していきたいと思います。
ハロウィン
10月31日木曜日は ハロウィンでした。
最近 仮装される方も多くなりましたね。
ライルでは 一足先に 29日木曜日に
ハロウィンのおやつを 昼食時に提供しました。
スイートポテトと安納いもパウンドケーキです。
入居者様に 喜んでいただきました。
秋といえば・・・
9月に入っても残暑が続きましたが、やっと過ごしやすくなりましたね。
さて、秋といえば何を思いつきますか?芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、行楽の秋など
何をするにもいい季節です。
あなたの秋を満喫してくださいね。
春
こんにちは。
少しずつ春の訪れを感じる今日この頃。
皆様、お元気ですか?
ライルの花壇の桜はあと少しで花を咲かせる予定。
まだこんな小さなつぼみですが。。。
桜の足元には可愛い梅の花も咲いていました。
春ですね。
春は卒業、入学、進級、就職、新しい生活の始まりでわくわくしますね。
大人になるとこんな新鮮な気持ちを忘れがちですが、
新社会人になった頃の初々しい自分を思い出しながら頑張りたいものです。
寒いですね。
こんにちは!日々寒くなってきておりますが、皆様いかがお過ごしですか??
私事なのですが、10月に新しい家族をお迎えしました!
家族で毎日
‘かわいいーーーー!!’
と、癒されております♪
7歳の娘も、お母さんになったつもりらしく、毎日がんばってお世話をしており
利用者様とそんな話をしていると、
「ちゃんと褒めてあげんさいよ!」と助言をいただきました。。
そんなうちの子も二ヶ月経つうちに、立派な姿になってきました!
一年が経つのは早いものですね…
おもてなしではクリスマス会を予定しております☆
皆さんに楽しんでもらえたらいいな~と思っています♪
それでは、皆さん風邪などに気をつけてお過ごしくださいね☆
美容
こんにちは。
今年も残り1ヵ月半。。。早いですねー!!!
1年1年大切に過ごしたいものです。
今年は、カープが熱かったですねー。
わたしは。。。仕事、家事、育児。。。
プラス+
新しいことに挑戦!!
「美容」講座の受講
アロマテラピー、フット・ハンドケア、リンパトリートメント、
フェイシャル、リフレクソロジー、メイクセラピーetc
只今、広ーく浅ーく勉強中♪♪
来年は、絞ってもう少し極めようかなと。。
実際の授業風景「リフレクソロジー」&「フェイシャル」
女性にとって美容は、若い方だけでなく、高齢者の方にも
「美しく老いるお手伝い」をする事で、生活を明るくし、老化防止、介護予防へと
繋がればいいなとの思い出受講し始めました。
この先。。どこで何の役に立つのか、ただの習い事で終わるのか、自分でも
まだ先は見えていませんが、しばらく楽しんで受講しようと思います。
2016年明けました!
新年明けましておめでとうございます。
ケアビレッジ・ライル温品のアイドル「らいる」です。
最近は高級車に乗るというリッチな生活を送っております(w)
新年明けた今年は申年!!
誰ですか~?読めない人は!!「さる」ですよ! 「サル」って「猿」ぢゃないの???って言ってるそこの君!!!十二支ってそれぞれに動物の意味は無いんですよ~。
簡単に説明すると、中国(チャイニーズの方ね!)で十二獣というのがあります。
鼠・牛・虎・・・・・です。
十二支と十二獣は元々別の概念だったのですが、ちょうど12という数字で同じことから、結びつけて考える様になったのが始まりです。
鼠→子 牛→丑 虎→寅・・・・・猿→申・・・という感じですね。
豆知識はさておき、皆さん「サル」と言えば「温泉!!」、
「温泉」と言えば「サル!」と言うくらいイメージありますよね~w
「らいる」の居るデイサービスにも温泉愛好家が居ます。
※音声はちゃんと変えてあります。
日光の東照宮には有名な「さる」がいますよね。 そう!
← これです。都合の良い「さる」達ですww
是非観光で!!
そうそう!初詣には行かれましたか??
「らいる」も近くの神社へ行きましたぁ~。
おみくじは当然「大吉」です。
帰りの公園で酔っ払った陽気なヤツに出会いました。この方です ⇓
あんたの年は再来年だよ!
来年の事を言うと鬼が笑いますが、この方は来年どころか、再来年ですよ。
被りものまでして表に立ちたいんでしょうか・・・。ライルにも被りものの人が居たような・・・。
きっと新年早々の出勤では見せてくれるのでしょう♪ 期待が高まります♪♪
ナニナニ??鬼が居たら退治するだって?桃ちゃんも他のお供も居ないのに??!!
笑う門には福来るっていうので良しとしませんか?(笑)
とにかく今年は
「サル」ですよ!
「さる」!!
大事なことは2回言いましょう♫
いや・・・「さる」ですよ・・・
も、もういいです・・・あなたはさるです。
今年はどんな年になるのやら・・・。
ケアビレッジ・ライル温品もさるなる!いやさらなるサービス向上を目指して参ります。(見張っておきます(*^^)v)
職員のみなさ~ん!気合を入れてがんばりましょ~!!
~地域 No1. を目指して~
えいえい おー!!
あなたはもういいですよ。
「らいる」は13番目だったので、干支には選ばれませんでしたが、これからもライルのアイドルとして、頑張ります!
皆々様にとって良い年でありますように・・・。
おい!
By らいる